Takayama Column春の高山祭の開催を知らせる「のぼり旗」

Post Date:2025/03/24、 Last updated:

高山市での2大イベントといえば、「春の高山祭」「秋の高山祭」。そのうちのひとつ「春の高山祭」まで残り1ヵ月をきりました!毎年春と秋に行われる高山祭の屋台行事は「山・鉾・屋台行事」の1つとして、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。例祭の開催を前にJR高山駅前には、高山祭を知らせる「のぼり旗」が立てられました。

今年は、4月14日・15日と開かれる高山祭りに向けて、JR高山駅では3月17日の朝、「飛騨高山祭」と書かれた高さ15メートルほどののぼり旗が重機で持ち上げられ、金具やロープで固定されました。また、高さ2メートルにも及ぶ大きな「提灯」も2つ掲げられました。のぼり旗が立てられると「いよいよ高山祭りが近づいてきたなぁ」と毎年わくわくした気持ちになります。

今年の春の高山祭では祭屋台の1つ「恵比寿台」がおよそ140年ぶりの大規模な修理を経て披露される予定で12台すべてが揃います。美しさに磨きがかかった恵比寿台の姿がお披露目となる貴重な年なので、ぜひ2日間ともに天候に恵まれてほしいですね。

Category:

高山の町家宿

飛騨高山をもっと楽しむ。自然やローカルな街並みを肌で感じる宿泊を。