秋の京都のおすすめライトアップイベント 「NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭」

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

©naked inc.

こんにちは。町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。
紅葉、グルメ、イベント…さまざまな楽しみが多い秋の京都。そんな京都の秋の楽しみのひとつが紅葉の名所を幻想的に彩る夜のライトアップ!京都の人気観光地のひとつ世界遺産「二条城」で紅葉やグルメを堪能しながら最新のアートなライトアップを楽しむことができる「NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭」をご紹介します!

©naked inc.

世界遺産・二条城と、プロジェクションマッピングやライトアップの人気イベントを手がけるNAKED, INC.(ネイキッド)がコラボし、桜や夏、紅葉シーズン恒例のライトアップです。広大な二条城の各スポットを巡りながら、様々なライトアップイベントを楽しめます。
2024年の秋は、「秋の豊穣祭」をテーマに、日本の秋の恵みを、テクノロジー、香り、食、音など様々な要素を組み合わせ、体験型アートで表現しました。もともと桜の木が多く、秋は紅葉の名所となる二条城。今回のイベントの見どころとして、18年ぶりに公開される「本丸御殿」での初のプロジェクションマッピングや、本丸庭園でのライトアップを楽しむことができます!

*本丸エリアセットチケットの購入が必要です

徳川家康によって築城され徳川慶喜の大政奉還など数々の歴史舞台として有名な二条城。寛永年間には後水尾天皇を迎え豪華にもてなした「寛永行幸」や大正天皇の即位の「大饗宴」が行われた“おもてなしの城”としての面もあります。それにちなんで、来場者をおもてなしするデジタルアート、音楽、香り、食などを五感で楽しむイベントとなっています。

京都の老舗ブランド「八代目儀兵衛」のお米を使ったおにぎりや京都らしい「京風白味噌雑煮」など、ネイキッドがプロデュースした、ここでしか食べらないグルメも。色とりどりのお花の形をした大人気の「NAKED花みくじ®」はもちろん、オリジナルのアロマやバスグッズの販売もあり、イベントスポット内で使われている香りを自宅でも楽しめます。

歴史ある二条城を舞台にNAKEDの最新のアート技術が融合した、「NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭」。京都観光にも、週末のおでかけにもぴったりのライトアップイベントです。ご家族やカップル、お友達と一緒に秋の京都の夜をお楽しみください!

NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭

会場:元離宮二条城(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)
期間:2024年10月25日(金)〜12月8日(日)
時間:18:00〜22:00(最終入場:21:00)

■通常チケット
【月~木】中学生以上:2,000円 小学生:1,200円
【金土日祝】中学生以上:2,400円 小学生:1,600円

※会場でも当日券を販売します。ただし、会場での当日券販売を制限させていただく場合があります。
※本展では、観覧エリアが限定されており、二の丸エリア・本丸エリア(本丸エリア入場チケットをお持ちの方は可能)にはご入場いただけません。
※障がい者割引券は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、ミライロID等をお持ちの方ご本人及び介護者1名までが対象となります。入場改札口にて上記証明書をお見せください。
※チケットは各種プレイガイドと全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップで購入可能です。
※未就学児入場無料。
※主催者の都合により休止または中止した場合を除き、チケットの返金・変更はできません。
※混雑状況により、入場制限を行う場合があります。
※本イベントは21:00最終入場です。入場待機列の状況により、21:00以前に受付を終了する場合があります。
 その場合、入場券をお持ちでも入場することができませんので、あらかじめご了承ください。
※二条城の入城証(「世界遺産・二条城一口城主募金」特典、京都市民年間パスポート等)ではご入場いただけません。
※場内での一脚・三脚のご使用はご遠慮願います。
※ペット同伴不可。
※場内には別途有料コンテンツがあります。

二条城周辺・京都観光におすすめの町家宿

四季折々のライトアップイベントはもちろん、二条城会見や大政奉還など数々の日本史の舞台となった人気観光スポットの世界遺産「二条城」をより深く楽しむなら、二条城まで徒歩すぐの伝統的な京町家でのご宿泊がおすすめです。「祇園」や「嵐山」へも電車1本で訪れることができる二条城周辺の町家宿なら、町家を中心に京都観光を思う存分満喫することができます。完全プライベートな一棟貸し町家で、ご家族やご友人と素敵な京都旅行をぜひお楽しみください。

よつき 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都の世界遺産「二条城」徒歩圏内、「祇園」「嵐山」まで電車1本。四季の雅さに巡り会う一棟貸し町家宿。ご宿泊最大5名様まで。

きゆ 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都の世界遺産「二条城」徒歩圏内、平安京の史跡「神泉苑」徒歩すぐ。古都の深い歴史と文化の結びつきを体感できる一棟貸し町家宿。ご宿泊最大6名様まで。

熊秀庵 – くましゅうあん 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都の世界遺産「二条城」徒歩すぐ、「京都御所」徒歩圏内。伝統的な町家を和モダンにリノベーションした一棟貸し町家宿。ご宿泊最大4名様まで。

城巽あかね庵 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

世界遺産「二条城」徒歩圏内。京都らしい石畳の路地に佇む、日本の伝統色茜色が華やかな一棟貸し町家宿。ご宿泊最大4名様まで。

二条すみれ庵 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都「二条城」徒歩圏内。「嵐山」「祇園」への観光アクセス至便な一棟貸し町家宿。ご宿泊最大6名様まで。
町家とく旅キャンペーン

関連記事

混雑を避けて楽しめるお花見穴場スポット! 京都の隠れた桜の名所5選

混雑を避けて楽しめるお花見穴場スポット! 京都の隠れた桜の名所5選

こんにちは。町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。京都といえば、自然と歴史が織り成す和の雰囲気があふれる風情のある美しい町並み。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は真っ白な銀世界と一年を通して四季を色濃く感じられます。そんな京都にも、まもなく暖かな日差しが心地よい麗かな桜の季節が訪れようとしています。 今回は混雑を避けながらゆったりと京都の桜を楽しめる、あまり知られてい

2025年03月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

混雑を避けて京都駅から清水寺へアクセス!穴場ルートでゆったり京都観光

混雑を避けて京都駅から清水寺へアクセス!穴場ルートでゆったり京都観光

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。名所や人気観光地の多い京都の中でも、「清水寺」は京都観光では絶対外せない観光スポットのひとつ。京都市内を一望できる「清水の舞台」で有名な寺院であり、世界文化遺産・古都京都の文化財のひとつに登録されている歴史あるお寺です。桜や紅葉など四季の風情が楽しめる名所ですが、「これぞ京都!」という京都観光の中では欠かせない定番の人気ス

2024年11月13日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

サウナ付き一棟貸し町家宿 「町家レジデンスイン金沢  竪町かなた」  2022年10月 NEWオープン!

サウナ付き一棟貸し町家宿 「町家レジデンスイン金沢 竪町かなた」 2022年10月 NEWオープン!

石川県金沢市に、一日一組限定のサウナ付き一棟貸し町家が新たにオープン!「金沢21世紀美術館」徒歩すぐ、金沢の洗練された芸術文化や食が集う「香林坊」「片町」に並ぶ繁華街のひとつ「竪町」エリアに佇みます。人々が行き交う活気あふれる通りのすぐそば、静けさを纏う伝統の趣を残しながらリノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿です。 ホテルのスイートルーム以上のゆとりあふれる117平米を有する

2022年11月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 金沢

実は名店揃いの京都の“チョコレート専門店”

実は名店揃いの京都の“チョコレート専門店”

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。実は、京都は世界的に有名なショコラティエや京都にしかないチョコレートブランドが集まるチョコレート専門店の激戦区。そこで今回は、京都土産や手土産、バレンタインデーなどの季節のギフトとしてもおすすめの京都のチョコレート専門店をまとめました。 京都でしか買えないショコラティエもあるので、ぜひ京都観光の合間に訪れてみてください。

2025年02月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

京都のおすすめビアガーデン&川床バーで大人の夏に乾杯!

京都のおすすめビアガーデン&川床バーで大人の夏に乾杯!

こんにちは。町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。大人の夏の楽しみといえば「ビアガーデン」。屋外で開放的な気分で飲むお酒は最高ですよね。さらに、夏の京都といえば「川床」!季節限定の川床でのお食事を楽しみに京都に来られる方も多くいるでしょう。今回は、地元スタッフおすすめの京都らしさを感じられる「ビアガーデン」と、ビアガーデン感覚で開放的にお酒を楽しめる「川床」バーをご紹介し

2023年06月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

冬の飛騨高山で思い出を残そう。地元スタッフ一押しフォトスポット5選 

冬の飛騨高山で思い出を残そう。地元スタッフ一押しフォトスポット5選 

だんだんと寒さを感じる時期となりましたが、今年の冬はどのように過ごされる予定でしょうか?今年はご家族やお友達と一緒に、冬の風景が美しい飛騨高山の「写真が映えるフォトスポット」で思い出を残しませんか?四季折々の表情を見せる飛騨高山で、THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMAスタッフ一押しの冬しか見れないフォトスポット5選を紹介します。 1. 絵になるノスタルジ

2021年12月17日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山