世界遺産・西本願寺すぐ近くで泊まる!京都駅徒歩圏内の一棟貸し町家宿 「西本願寺 いづき」

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

こんにちは。町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。
古都京都の世界遺産のひとつ「西本願寺」。金閣・銀閣と並んで京都の三閣のひとつである「飛雲閣」や秀吉の作った伏見城の遺構とも言われる「唐門」など多くの国宝や重要文化財のある歴史のあるお寺です。西本願寺は早朝から開門するため、朝散歩で清々しい雰囲気を味わったり、お坊さんによって毎日4回行われる予約不要のツアーに参加するのもおすすめです。また、西本願寺と東本願寺の付近には線香や数珠など扱う老舗の仏具店が多く、散策するだけでも興味深く趣を感じられる界隈です。

この西本願寺エリアから、京都観光の玄関口「京都駅」は徒歩圏内にあります。近年、京都駅付近には新幹線の乗車前にお土産を購入する観光客向けに人気のお土産店が数多く出店しています。河原町とくらべると、比較的小さなエリアにお土産店が集まっているため集中してお土産探しができます。京都駅ビルや駅直結・周辺の商業施設には京都ならではのスイーツや食事が楽しめるカフェや飲食店も。一歩路地を入ると地元民から愛される少しディープな居酒屋もあり、京都駅界隈はお土産探しのショッピング、ランチやディナーにも大変便利です。

西本願寺エリアから西へ向かうと、「京都鉄道博物館」「京都水族館」のある「梅小路公園」も徒歩圏内に。「梅小路公園」は面積約13.7ヘクタールにも及ぶ公園で、桜や紅葉、梅などの四季ごとの自然が楽しめるほか、休日はイベント会場としても賑わいを見せています。お子様連れの家族旅行やカップルのお出かけスポットとしても人気です。

「京都駅」徒歩圏内。「西本願寺」すぐの一棟貸し宿「町家レジデンスイン京都 西本願寺 いづき」

堀川通を挟んで西本願寺御影堂門向かいにある西本願寺「総門」。江戸時代に建てられ重要文化財にも指定された門で、そこからは老舗仏具店が軒を連ねる通りが続きます。その「総門」すぐの場所に、一日一組限定の一棟貸し町家『町家レジデンスイン京都 西本願寺 いづき』がオープン!京都駅にも徒歩圏内で、ホテルとは異なる京都らしい歴史や文化を感じる雰囲気の中で宿泊を楽しみたい方ににぴったりの町家宿です。

『町家レジデンスイン京都 西本願寺 いづき』は、「西本願寺」すぐの京町家をリノベーションした完全プライベートな空間として宿泊できる一棟貸し宿です。西本願寺の参拝はもちろん、祇園・清水寺・伏見稲荷大社など京都の人気観光地への電車やバスが発着する「京都駅」が徒歩圏内で、先にご紹介した「京都水族館」や「京都鉄道博物館」も徒歩で訪れることができます。町家から徒歩2分の西本願寺前バス停からは「二条城」「嵐山」へのアクセスが便利。京都観光の出発点として最適なロケーションです。

明治期に流行した「軒行灯」が灯る風情あふれる外観の町家「西本願寺 いづき」。扉を開くと、伝統的な町家の土間の設えを取り入れ、リビング、ダイニング、オープンキッチンがひと続きとなった開放感と一体感のある空間が奥へと続きます。一番奥にある大きな坪庭からは優しい光が入り、浴室からも坪庭を眺めながらご入浴いただけます。
町家の歴史を感じさせる梁を残した2階には、和室とTVを完備した洋室の2寝室をご用意。木造建築の落ち着きに満ちた空間で、大人数でのご宿泊でもゆったりとお過ごしいただけます。
古都の歴史文化、そして京都の今に触れる喜びに満ちた旅のスタートにふさわしい町家宿『町家レジデンスイン京都 西本願寺 いづき』で、ワンランク上のご滞在をお楽しみください。

一棟貸し町家「町家レジデンスイン京都 西本願寺 いづき」おすすめポイント

  • 最大7名様までご宿泊可能
  • 京都の世界遺産「西本願寺」すぐ、「京都駅」徒歩圏内
  • 伝統的な町家の土間のような、ひと続きとなったリビングダイニング
  • 会話の弾むオープンキッチンでの旅のお料理を
  • 大きな坪庭の景色を眺めながらリラックスできる浴室
  • 天井に残る町家本来の梁と障子が和の雰囲気を醸し出す洋室
  • 畳ならではの心地よいぬくもりと落ち着きを感じさせる和室

1. 京都ならではの料理が楽しめるオープンキッチン

ダイニング、リビングとひと繋がりとなり、家族やお友達、旅の仲間と会話をしながらお料理ができる広々のオープンキッチン。IHコンロ・調理器具・食器類を一通り備えます。近くのスーパーや京都駅のデパートで京都ならではの食材を揃えて調理したり、少し贅沢なものをテイクアウトして、レストラン気分で楽しむのもおすすめの過ごし方です。

2. 優しい光と四季の移り変わりを町家に届ける坪庭

1階のリビングダイニング、浴室からは石灯籠が据えられた坪庭の景色をお楽しみいただけます。坪庭は町家の奥に光を届けるだけでなく時間や季節の移り変わりで少しずつ変化し、まるで1枚の絵画を見ているよう。夜になると坪庭はライトアップされて、昼とはまた異なる趣に包まれます。

3. 「軒行灯」が明かりを照らす外観

軒行灯(のきあんどん)とは、京都の老舗の店先によく見られる行灯の形をした外灯のこと。ガスや電気の使われるようになった明治期に流行し、和洋折衷のデザインが特徴的な灯りです。お店の屋号や名前が描かれた「軒行灯」は看板の一種でした。
町家のそばには赤レンガの美しい明治期の西洋建築「本願寺伝道院」もあり、和と洋の入り混じったクラシカルな雰囲気をご堪能いただけます。

4. 京都の世界遺産「西本願寺」徒歩すぐ、「京都駅」徒歩圏内

京都の世界遺産「西本願寺」がすぐ。町家そばの「西本願寺総門」や「本願寺伝道院」はいずれも重要文化財に指定されています。最寄りバス停からは「嵐山」「二条城」へアクセスが可能。徒歩圏内の「京都駅」まで向かうと、「祇園」「清水寺」「嵐山」など京都の人気観光地へ向かうバスや電車が数多く発着しています。

西本願寺 いづき〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都の世界遺産「西本願寺」すぐ前、「京都駅」徒歩圏内。喜びあふれる旅の始まりに心躍る一棟貸し町家宿。ご宿泊最大7名様まで。
町家とく旅キャンペーン

関連記事

NEW OPEN!世界遺産・二条城周辺で泊まれる一棟貸し町家宿 「よつき」

NEW OPEN!世界遺産・二条城周辺で泊まれる一棟貸し町家宿 「よつき」

こんにちは。町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。古都京都の世界遺産のひとつ「二条城」。江戸時代初めに江戸幕府の初代将軍徳川家康によって築城され、幕府の最後の将軍 徳川慶喜が大政奉還を行ったことでも有名なお城です。国宝の二の丸御殿は狩野派による壮麗な襖絵で彩られ、欄間には精巧な彫刻が施されています。甲子園球場6個分もの広さの城内には桜の木が50品種約300本もあり、春は桜

2024年10月16日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

飛騨高山のカフェ・喫茶店で至福のひととき!おいしいスイーツと絶景も

飛騨高山のカフェ・喫茶店で至福のひととき!おいしいスイーツと絶景も

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。今回は、地元スタッフおすすめの飛騨高山のカフェ・喫茶店をご紹介します。伝統的建造物群保存地区に選定されている飛騨高山の人気観光スポット「古い町並み」を中心に、飛騨高山は商人の町として栄えた城下町でした。特に歴史深い町並みと新旧の文化が醸し出す街の雰囲気が魅力的。街歩きで楽しむ飛騨高山観光の合間や休憩に訪れたいカフェや喫茶店

2025年01月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

【金沢の年末年始】地元スタッフおすすめの観光・グルメ・イベント

【金沢の年末年始】地元スタッフおすすめの観光・グルメ・イベント

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。四季折々でさまざまな表情を見せる金沢。冬の金沢はイルミネーションや伝統芸能、年末年始ならではの料理など魅力がいっぱいです。秋から冬にかけては、日本三名園のひとつ「兼六園」、北陸有数の繁華街「香林坊」「片町」にてイルミネーションやライトアップを実施。年末年始には「かぶら寿し」といった金沢ならではの正月料理を味わえたり、「加賀

2024年06月10日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

《京都の世界遺産・二条城徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「二条すみれ庵」 2023年9月にリニューアルオープン!

《京都の世界遺産・二条城徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「二条すみれ庵」 2023年9月にリニューアルオープン!

徳川家康と豊臣秀頼の「二条城会見」や徳川慶喜の「大政奉還」など日本史の舞台となった世界遺産「二条城」近くに、一日一組限定の一棟貸し町家『町家レジデンスイン京都 二条すみれ庵』が2023年9月にリニューアルオープンしました! 京町家の伝統と京都の暮らしの息づかいを体感できる空間へとリノベーションした、完全プライベートな町家(町屋)宿。木材の清々しい香りが漂う和の穏やかな雰囲気の中でゆったりと

2023年09月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

町家インズ&ホテルズスタッフおすすめ 2021年桜スポット3選 <金沢編>

町家インズ&ホテルズスタッフおすすめ 2021年桜スポット3選 <金沢編>

旅に最適なあたたかい春が到来。金沢の桜の名所にはメジャーどころから知る人ぞ知るスポットまで、たくさんの桜スポットがあります。コロナ禍では混雑を避けながら、ゆったりと桜を楽しみたい方が多いのでは? そこで「町家インズ&ホテルズ」の地元スタッフがおすすめする桜の名所3つをご紹介。金沢の桜を思い切り楽しむ春旅の参考にしてください。 お花見はマスクなど感染対策をしっか

2021年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山