町家インズ&ホテルズスタッフおすすめ 2021年桜スポット3選 <金沢編>

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

旅に最適なあたたかい春が到来。金沢の桜の名所にはメジャーどころから知る人ぞ知るスポットまで、たくさんの桜スポットがあります。コロナ禍では混雑を避けながら、ゆったりと桜を楽しみたい方が多いのでは?

そこで「町家インズ&ホテルズ」の地元スタッフがおすすめする桜の名所3つをご紹介。金沢の桜を思い切り楽しむ春旅の参考にしてください。

お花見はマスクなど感染対策をしっかりと行い、人との間隔をあけてお花見を楽しみましょう。

2021年 金沢の桜の開花はいつ?

🌸開花予想:2021年 3月 24日

🌸見頃:2021年 3月下旬~4月半ば

1. 広々ゆったりお花見。地元スタッフ推薦【犀川緑地公園】

photo by ローランの歌 さん

詩人・室生犀星が愛した川の河川敷でゆっくりと桜を愛でる。

町家インズ&ホテルズの地元スタッフもおすすめする金沢城の西側を流れる犀川。詩人・室生犀星が愛した川として知られており、詩の中にも詠まれています。金沢市内を流れる「女川」と呼ばれる浅野川に対して、犀川は「男川」と呼ばれ地元の人々にも親しまれてします。大豆田大橋右岸上流と新橋左岸下流側などが桜並木が見れるスポット。広々とした河川敷が両側に整備されているので、人混みを避けながらゆっくりと桜を楽しんでいただけます。

スタッフおすすめポイント

観光客に人気の桜の名所といえば兼六園や金沢城が一番に浮かびますが、金沢の地元住民が気軽に訪れる名所といえばこの犀川緑地公園。観光客も比較的少なく、ある程度間隔をあけてお花見するにはとてもおすすめの場所です。開花中は例年、犀川大橋付近の桜がライトアップされる時間もありますので要チェック。

犀川緑地公園 アクセス

住所:石川県金沢市西大桑町
路線バス:「猿丸神社前」「寺町一丁目」いずれかで下車し、徒歩約4分
タクシー:金沢駅より約15分

2. デートにもおすすめ。幻想的な城と桜の競演【金沢城公園】

photo by TK Kurikawaさん

夜の散歩は雰囲気満点。カップルもお城好きも大満足

兼六園に隣接する金沢城公園。兼六園とともに桜の名所として知られています。夜になると金沢城と桜の幻想的なライトアップが堪能でき、春の夜の静けさを感じられます。デートスポットとしても人気。石川門、大手堀、白鳥路(はくちょうろ)、菱櫓(ひしやぐら)の内堀など、見どころがたくさん。特に、兼六園と金沢城公園に挟まれたお堀通りと蓮池門(れんちもん)通り、大手堀沿いに約400本近いソメイヨシノが咲き誇る景色は圧巻です。

スタッフおすすめポイント

桜だけでなく石垣やお城がライトアップされる光景は圧巻。夜の静けさと幻想的なライトアップが織りなす、非日常の雰囲気を味わえます。金沢城公園の周りには兼六園や21世紀美術館などの観光地が密集しているので、観光コースの中に組み込むのも楽ですね。

金沢城公園 アクセス

住所:石川県金沢市丸の内1−1
路線バス:「兼六園下」「広坂」「出羽町」いずれかで下車
※「城下まち金沢周遊バス」のご利用も便利です。
タクシー:金沢駅より約10分

武家屋敷 はなつめ 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン金沢

金沢一の繁華街「香林坊」や「金沢21世紀美術館」徒歩圏内。長町武家屋敷跡界隈に佇む、九谷焼をテーマにしたアートが彩る一棟貸し町家宿。ご宿泊最大6名様まで。

武家屋敷 しをり 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン金沢

金沢一の繁華街「香林坊」や「金沢21世紀美術館」徒歩圏内。歴史ある石畳が美しい武家屋敷街に佇む、九谷焼をテーマにしたアートが彩る和モダン町家宿。ご宿泊最大6名様まで。

3. 金沢を代表する桜の名所。珍しい品種の宝庫【兼六園】

photo by 中山さん

金沢を代表する桜名所でありながら、希少な品種の宝庫。

日本でも有数の約11万平方メートルを誇る名庭園「兼六園」。ここにはヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど約40種類の桜、400本以上が咲き誇ります。多品種でありながら、兼六園菊桜、兼六園熊谷、旭桜など非常に貴重な品種もあり、桜の名所100選に選ばれ、春の金沢旅なら必須の桜スポットです。写真の菊桜は見た目が特徴的で、色もワンシーズンの間に次第に変化していく珍しい品種です。

例年の兼六園では桜の開花に合わせて、無料開放と期間限定ライトアップを行っています。2021年に関しては気象台の開花宣言後に詳細が決定されるそうですので、今後も要注目。

兼六園開園時間:7:00から21:30まで(例年)/ライトアップ:日没から21:30まで(例年)

スタッフおすすめポイント

観光地としてあまりにも有名な兼六園。名庭園と桜のコラボレーションを見る、という目的で行く方がほとんどかもしれませんが、実は非常に希少な桜を見られる場所でもあります。桜の時期じゃなくても散策するだけで面白い兼六園で、桜を見ながら散歩するのは感動もひとしお。何度でも楽しめるのが兼六園の良さですね。

兼六園 アクセス

住所:石川県金沢市兼六町1
路線バス:「兼六園下」「広坂」「出羽町」いずれかで下車
※「城下まち金沢周遊バス」のご利用も便利です。
タクシー:金沢駅より約10分

くろほろ 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン金沢

金沢「近江町市場」徒歩5分。「ひがし茶屋街」徒歩圏内。黒漆喰に焼杉板のシックな佇まいの中に、大きな坪庭や使いやすいダイニングキッチンのある一棟貸し町家宿。ご宿泊最大6名様まで。

投稿日:

更新日:

カテゴリ: 観光情報 金沢
タグ:
町家とく旅キャンペーン

関連記事

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

【京都の美術館・博物館を楽しむ!】 アート鑑賞におすすめの町家宿

【京都の美術館・博物館を楽しむ!】 アート鑑賞におすすめの町家宿

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。歴史的なスポットが多く残る京都。古からの文化を伝える街・京都には美術館・博物館も数多く存在します。人気の特別展などは数時間待ちの場合も…。そんな時、宿泊施設が近くにあれば、朝早くでもすぐに京都市内の美術館・博物館へアクセス!また、長時間の芸術鑑賞は思いのほか疲れが溜まってしまうもの。そんな時は近くの宿に戻っての小休憩がおす

2024年10月25日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

【飛騨高山】春の高山祭・秋の高山祭を楽しむ!見どころ&おすすめの穴場スポット

【飛騨高山】春の高山祭・秋の高山祭を楽しむ!見どころ&おすすめの穴場スポット

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。岐阜県・飛騨高山で毎年行われる「高山祭」をご存じでしょうか?京都の祇園祭、埼玉の秩父夜祭とともに、日本三大美祭のひとつに数えられる例祭です。春にも秋にも開催されるこの祭り、それぞれの季節が持つ特色を楽しめるのが魅力です。春は桜や春の緑が眩しい中、秋は紅葉の美しい景色の中、「屋台」と呼ばれる伝統的な山車が町を練り歩きます。

2025年03月31日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

NEW OPEN!高山駅すぐ。飛騨高山“古い町並み”徒歩圏内の一棟貸し町家宿「天満町 いち花」

NEW OPEN!高山駅すぐ。飛騨高山“古い町並み”徒歩圏内の一棟貸し町家宿「天満町 いち花」

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。日本アルプスの山々に囲まれ、古代より木材の生産で栄えた岐阜県・飛騨高山。木材を加工する「飛騨の匠」と呼ばれる職人たちを輩出し、現在でも家具などの生産も盛んです。飛騨高山の人気観光地「古い町並み」には、良質な木材と匠の技を感じさせる木造建築の街並みが広がります。大きな杉玉のぶら下がった老舗の酒造、地元の名産品の五平餅や飛騨牛

2024年11月29日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 高山

この冬カップルで行きたい!金沢観光おすすめスポット7選

この冬カップルで行きたい!金沢観光おすすめスポット7選

季節ごとに豊かな表情を見せてくれる古都・金沢。特に冬の金沢は雪がとてもよく似合い、さまざまな観光地で風情あふれる情景を楽しめます。今回は「町家インズ&ホテルズ」の地元スタッフが、冬の金沢を満喫できるロマンチックなスポットを数々ご紹介します。おすすめの穴場スポットもご紹介しますので、大人カップルや、二度目の金沢旅行を計画しているカップルも必見です。ぜひ参考にしてこの冬2人で最高の思い出を作ってくだ

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

地元スタッフがおすすめする飛騨高山ローカルグルメTOP10

地元スタッフがおすすめする飛騨高山ローカルグルメTOP10

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。岐阜県北部に位置する飛騨高山。自然豊かな飛騨山脈や江戸時代の町並み、豪華絢爛な屋台の高山祭があります。出格子の連なる城下町で、五平餅やみたらし団子、飛騨牛握りなどを食べ歩きしながらゆっくりと景観を楽しめます。 冬になると飛騨高山では「朴葉味噌」や「漬物ステーキ」などの郷土料理が人気です。ローカルグルメを食して飛騨高山

2024年12月19日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山