飛騨高山の居酒屋・夜ご飯におすすめ!屋台村「でこなる横丁」

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。
合掌造りの世界遺産「白川郷」や風情ある「古い町並み」など観光地として人気の飛騨高山。その中でも高山市にある屋台村「でこなる横丁」は、人気急上昇中のグルメスポットです。

「飛騨高山のでこなる横丁ってどんなところ?」「飛騨高山観光で美味しい夜ごはんが食べたい」「ふらっと寄れる高山の居酒屋を知りたい」そんな方におすすめのでこなる横丁への行き方やお店をご紹介します。でこなる横丁が気になる方はぜひ、参考にしてくださいね。

「でこなる横丁」ってどんなところ?

でこなる横丁とは、岐阜県高山市にある屋台村です。寿司、餃子、天ぷら、イタリアン、高山ラーメン、居酒屋など、地元食材を取り入れた高山ならではのグルメを楽しめるお店約20軒が立ち並びます。レトロな雰囲気たっぷりの射的場もあり、昔なつかしい遊びも楽しむことができます。

人情あふれる地元の人々や、個性的な店主の方々と夕方から夜遅くまで、思う存分交流を楽しめます。多種多様な飲食店が集まった楽しい空間で、国内外問わず観光客の異文化交流を楽しみに行きませんか?家族で夜ご飯に訪れたり、友達と高山の居酒屋巡りをするのに最適です。
また、1人でふらっと訪れても、地元の方々やお店の方との交流で会話が弾むこと間違いなし。ぜひ飛騨高山観光の思い出に、地元ならではの絶品グルメを堪能してください。

「でこなる横丁」のアクセス

お出かけするのに駐車場や最寄り駅の把握は、大切な旅の準備の一部ですよね。でこなる横丁は、JR高山駅からは徒歩で約9分。付近にコインパーキングもあるため自家用車やレンタカーでのアクセスも可能です。「古い町並み」や「宮川朝市」など飛騨高山で人気の観光スポットからも徒歩圏内。飛騨高山観光の夜ごはんや締めくくりにぴったりの場所にあります。

高山まちなか屋台村「でこなる横丁」

住所:岐阜県高山市朝日町24
電話番号:0577-33-0140
アクセス:JR高山駅より徒歩約9分(高山市民広場東側)

でこなる横丁のお店をご紹介

でこなる横丁には、ご当地ならではの飛騨牛、高山ラーメンが堪能できるお店やワイワイ楽しめる居酒屋など、およそ20店舗が立ち並んでいます。おいしそうなお店ばかりで、どこに入ろう?と悩んでしまうことも。数あるお店の中から5店をご紹介します。

地酒の飲み比べができる【地酒BAR Lucca 】

地酒BAR Lucca

最初に紹介するのは「地酒BAR Lucca」。飛騨地方の地酒をメインに扱っており「地酒のみ比べ」がおすすめのお店です。
「日本酒をもっと気軽に楽しんでほしい」「飛騨の美味しいお酒をもっと知ってほしい」そんな思いで女性店主が営業しています。女性一人でも気兼ねなく来店して飛騨高山の美味しい地酒を楽しむことができます。気さくな店主が明るく迎えてくれますよ。

地元スタッフのおすすめポイント

「地酒バー」と聞くとがっつりご飯というイメージは少ないかもしれませんが、地酒BAR Lucca では季節によってさまざまな「パスタ」も提供しています。+300円で大盛りも可能。夜ご飯にもぴったりですね。美味しいお酒と料理に舌鼓を打ちながら、気さくな女性店主さんと楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

地酒BAR Lucca

住所:岐阜県高山市朝日町24
電話番号:080-6912-9470
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

自分で焼いて味わう【飛騨牛焼肉 ホルモン けぶり屋】

飛騨牛焼肉 ホルモン けぶり屋

「飛騨牛焼肉 ホルモン けぶり屋」は、飛騨高山のブランド和牛「飛騨牛」の焼肉やホルモンがおすすめのお店。飛騨高山に来たなら、やわらかくとろける食感の飛騨牛グルメは外せませんよね。

おひとり様でも大歓迎の店内では、テーブルのロースターで自分好みにお肉を焼いて楽しめます。特製の焦がし味噌だれを使ったホルモンは、焼くとけむりモクモクに。香ばしい匂いだけでご飯がすすんでしまいます。時期やタイミングで運が良いと出会える「極厚切り牛タン」や「飛騨牛ブリスケ」なども絶品です。

地元スタッフのおすすめポイント

土日祝は、夜ご飯だけでなくランチも営業しています。数種類のお肉とサラダ、ご飯、汁物付きで1200円。ご飯はお代わり自由というとてもお得なセットです。テイクアウトも行っているので観光ついでに立ち寄って、ホテルや宿のお部屋でも手軽に楽しめます。

飛騨牛焼肉 ホルモン けぶり屋

住所:岐阜県高山市朝日町24

※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

インパクト抜群のカラフル餃子【飛騨高山餃子総本山】

飛騨高山餃子総本山

飛騨高山の地元食材を使用した「オリジナル餃子」が食べられる餃子専門店「飛騨高山餃子総本山」。お店一番のおすすめは、飛騨牛ならではの肉の旨みを、地元産の粉末ウコンを練り込んだ皮に贅沢に閉じ込めた「飛騨牛肉餃子」です。飛騨の銘豚である飛騨旨豚を使用した「飛騨高山餃子」も大人気。高山もち米粉をブレンドした厚めのモチモチ生地で包まれています。パリッとジューシーな焼き餃子と旨みが詰まった茹で餃子、皮のカリっと感がクセになる揚げ餃子の3種類から、その日の気分でお好きな餃子を味わってみてください。

地元スタッフのおすすめポイント

飛騨高山餃子総本山

中国語対応のデジタル券売機の導入や、インパクト抜群のカラフル餃子やローズ餃子などを提供し、海外からの観光客にも「GYOZA」を日本の食文化として味わってもらうため、さまざまな工夫がされています。また「飛騨高山餃子総本山」の餃子はインターネット販売もされています。飛騨高山観光のあと「もう一度食べたい!」と思った時はお取り寄せもおすすめです。

飛騨高山餃子総本山

住所:岐阜県高山市朝日町24
電話番号:080-4305-9821
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

飛騨地鶏を使った串カツが絶品【串揚げなんばん 福八神】

串揚げなんばん 福八神

飛騨地鶏を使った1本80円の串カツがイチオシの「串揚げなんばん 福八神」。お好みでお店自慢の自家製タルタルソースも付いてきます。

串カツのほかに「鳥南蛮」も大人気。お店の名前の「福八神」にちなんで鳥南蛮にかけるソースは8種類。手作りタルタルソースやわさびチーズ、レモン塩、味噌だれ、カレーソースなど、個性豊かなソースが用意されています。ひと味違った鳥南蛮をたっぷり楽しめます。

地元スタッフのおすすめポイント

1本80円という安さの美味しい串カツに、ついつい食が進むこと間違いなし!揚げたてサクサクの食感をぜひ堪能してください。ノリのいい気さくな店主と会話を楽しみながら、居酒屋感覚で夜の時間を満喫してみてはいかがでしょうか。

串揚げなんばん 福八神

住所:岐阜県高山市朝日町24
電話番号:090-2137-4639
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

江戸前寿司が手軽に楽しめる【牡蠣と酒と寿司 赤酢 京】

「料理はエンターテイメント」をテーマに、ライブ感を楽しめるオープンキッチンで鮮度抜群のお寿司や季節ごとの牡蠣料理などの魚料理を味わえる「牡蠣と酒と寿司 赤酢 京」。
店内は、カウンター8席のみの小さなお店です。カウンター越しに店主との距離が近く、華麗な手さばきを眺めながら食事を楽しめます。

地元スタッフのおすすめポイント

毎日予約で満席になってしまうほど人気のお店。数量限定の牡蠣や松茸、時期によって楽しめるさまざまな種類の新鮮なお魚を味わえるのでおすすめです。美味しいお寿司を食べながら、お酒と会話が楽しめます。ちょっと贅沢な夜ご飯に本格江戸前寿司を堪能してみてはいかがでしょうか。

牡蠣と酒と寿司 赤酢 京

住所:506-0017 岐阜県高山市朝日町24
電話番号:090-6594-1785
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。


今回は、飛騨高山で注目のグルメスポット「でこなる横丁」をご紹介しました。
でこなる横丁は、ご紹介した5店の他にも美味しいお店がたくさんあり、絶対に飛騨高山の夜を満足できること間違いなしです。地元・高山だからこそ味わえる美味しいものを食べて、思いっきり飛騨高山観光を楽しんでくださいね。

飛騨高山観光・旅行におすすめの宿

さらに飛騨高山旅行をもっと楽しむなら、和の趣深いデザイナーズ町家ホテルや、1日1組限定の一棟貸し町家でのご宿泊がおすすめです!一般的なホテルとは違う、伝統的な町家をリノベーションした「町家インズ&ホテルズ」の町家宿で、飛騨高山産ヒノキのお風呂や岐阜のお茶の飲み比べを満喫すれば、より思い出深い高山旅行に。飛騨高山で地産地消の旅を心ゆくまでお楽しみいただけます。

町家レジデンスイン高山

一日一組限定 一棟貸し町家

岐阜県の飛騨エリアである高山市内で、2024年冬から新たに展開がスタートした完全プライベート空間の一棟貸し町家「町家レジデンスイン高山」。大自然に囲まれた城下町の風情が残る町並みに佇む、高山町家の伝統を受け継いだ上質な空間で過ごせる町家宿。

THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA

デザイナーズ町家ホテル

岐阜県・飛騨高山のローカル感漂う街並みに佇む旅館をリノベーションした全14室のデザイナーズ町家ホテル。高山駅、古い町並すぐ近く。高山の大自然を体感できる客室、広々とした貸切風呂、地元茶葉の飲み比べが楽しめるラウンジも。

THE MACHIYA HANARE

デザイナーズ町家ホテル 離れ・一棟貸し

古い町並徒歩すぐの飛騨高山を流れる宮川の畔りに佇む、THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMAの離れ。伝統的な町家をリノベーションし、自炊できるキッチンや地元産ヒノキ浴槽を備えた、1日1組限定の完全プライベートな一棟貸し町家。
町家とく旅キャンペーン

関連記事

京都の新緑を楽しむおすすめスポット9選

京都の新緑を楽しむおすすめスポット9選

京都では美しい青もみじが見られるこの季節。新緑の爽やかさや美味しい空気は、京都の紅葉にも負けないくらいの魅力を放ちます。 今回は「町家インズ&ホテルズ」のスタッフ自身が大好きな、京都の“通”な楽しみ方や穴場を大公開。やっぱり外せないメジャーな観光地の独自の楽しみ方なども、新緑の美しい写真も交えながらご紹介。 美しい写真を見ながら空想の旅行気分を味わったり、次回行く京都旅の情報収集とし

2022年05月10日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

“町家に泊まる”とは? 伝統文化体験になる町家宿泊を知る

“町家に泊まる”とは? 伝統文化体験になる町家宿泊を知る

風情ある街並みを作りだす、日本の伝統的な『町家(町屋)』。「泊まってみたい!」「一棟貸しって何?」「普通のホテルと何が違うのだろう」と思ったことはありませんか。 町家(町屋)とは、街中にある伝統的木造建築の住居のこと。元々はお店と住まいが一体となった職住一体型のものが多く、建築基準法が施行される1950年以前に建造されたものを指します。その一軒家の町家が生まれ変わり

2024年11月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿

【京都・河原町でランチならココ!】 地元スタッフがおすすめする穴場ランチ

【京都・河原町でランチならココ!】 地元スタッフがおすすめする穴場ランチ

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。今回は、京都の地元スタッフがおすすめする京都・河原町のランチをご紹介します!京都の中心地・四条通沿いにある京都一の繁華街「河原町」。鴨川や祇園にほど近く、歩いて観光スポットを巡りながら散策できる京都でも人気のエリアです。河原町には、おしゃれなカフェや高級料亭、国籍を問わない個性豊かなレストランなど、さまざまなグルメを楽しめ

2024年08月09日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

《京都の世界遺産・二条城徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「二条すみれ庵」 2023年9月にリニューアルオープン!

《京都の世界遺産・二条城徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「二条すみれ庵」 2023年9月にリニューアルオープン!

徳川家康と豊臣秀頼の「二条城会見」や徳川慶喜の「大政奉還」など日本史の舞台となった世界遺産「二条城」近くに、一日一組限定の一棟貸し町家『町家レジデンスイン京都 二条すみれ庵』が2023年9月にリニューアルオープンしました! 京町家の伝統と京都の暮らしの息づかいを体感できる空間へとリノベーションした、完全プライベートな町家(町屋)宿。木材の清々しい香りが漂う和の穏やかな雰囲気の中でゆったりと

2023年09月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

京都のおすすめビアガーデン&川床バーで大人の夏に乾杯!

京都のおすすめビアガーデン&川床バーで大人の夏に乾杯!

こんにちは。町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。大人の夏の楽しみといえば「ビアガーデン」。屋外で開放的な気分で飲むお酒は最高ですよね。さらに、夏の京都といえば「川床」!季節限定の川床でのお食事を楽しみに京都に来られる方も多くいるでしょう。今回は、地元スタッフおすすめの京都らしさを感じられる「ビアガーデン」と、ビアガーデン感覚で開放的にお酒を楽しめる「川床」バーをご紹介し

2023年06月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

【飛騨古川まるっと1日観光】地元スタッフおすすめの観光モデルコース

【飛騨古川まるっと1日観光】地元スタッフおすすめの観光モデルコース

©︎ MACHIYA INNS & HOTELS こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。飛騨高山から電車で約16分、車で約20分ほどの「飛騨古川」をご存じでしょうか?街の中心を流れる「瀬戸川」には、春から秋にかけて約1,000匹にも及ぶ色鮮やかな鯉が泳ぎ、川に沿うように立ち並ぶ「白壁土蔵街」で有名な観光スポットです。また、2016年に一世を風靡した「君の

2023年03月27日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山